楽しい道を歩みたい!

楽しく生きようとする発達障害者のブログです!

MENU

【初心者向け】ベイブレードバーストの覚えておきたい基礎知識、テクニック!

こんにちは楽道誉志也です!

今回はベイブレードバーストを遊んでいる人や、これから始める人が覚えておくといいと思った基礎的な知識、テクニックをご紹介しておきたいと思います!

初歩的な内容にはなるので、ある程度以上の経験者の方には内容が薄いかもしれません!

それでは書いていきます!

 

【初心者向け】ベイブレードバーストの覚えておきたい基礎知識、テクニック!

 

 

ベイブレードバーストのルール等

まずはルールですが…さすがにこれは公式サイトを確認するのが一番早いです。

https://beyblade.takaratomy.co.jp/manual/regulation.pdf

ちょっと長い内容ですが、難しいことは書いていないので一度読んでおくことをオススメします。

 

ラッシュシュート

 一番覚えておいたほうがいいテクニックです。

ラッシュシュートはアタックタイプのベイを中央に居座るスタミナタイプに当たるような軌道にするためにシュート時にスタジアムに沿うように傾けるというテクニックです。

アタックタイプが~とは言っていますが、重要なのは傾けることでベイの軌道が変わることです。

ドライバーの種類やベイのカスタマイズ、傾け方とシュート方法でベイの動きはかなり変わります。

アタックタイプが相手に当たらない!とかこういう動きをさせたい!という方はぜひ傾け方を考えてみてください。これだけで戦い方が多彩になります。

 

正直始めたばかりのとき一番知りたい情報でしたね。

余談ですが、相手に当たった時に姿勢が変わると当然動きが変わるのでそういったことも覚えておくといいと思います。

わざと相手に当たるような場所にシュートして軌道を変えさせるとかね。

 

ダッシュドライバーと非ダッシュドライバー

f:id:Rakumichi:20201013121016j:image 

ベイブレードバーストにはダッシュドライバーというものが存在します。

写真は左がデストロイドダッシュライバー、右が普通のデストロイドライバーです。

見分け方は赤いパーツ金色のバネです。

 

簡単に説明すると基本的な性能は変わらないけれど、ロックの固さがあがりバーストしづらくなったドライバーです。

ダッシュの名がついたドライバーは基本的に完全上位互換です。性能そのままでロックが固くなっているので当然ですよね。

 

ただ、ここで一つお得情報というか意外と知らない人もいるんですが

ダッシュドライバーと同名非ダッシュドライバーは5Gなどの公式ルールで一緒に使うことが可能です!

例えばですが

・レイジロンギヌス.X 3A

・インペリアルドラゴン.Wh.X'

の二つをデッキに使えます。

この2体だったらバースト率の低いダブルシャーシのレイジにエクストリームを使い、ロックが緩くバーストの心配があるインペリアルにロックを固くするエクストリームダッシュを使うことができます。

ダッシュドライバーは完全上位互換ですが、こういった使い方もできるということを覚えておくといずれ役に立つかもしれませんよ!

 

ちなみに既存ドライバーを強化したものがダッシュドライバーですが、中にはダッシュドライバーしか存在していないドライバーもあります。

記憶が正しかったらクイックダッシュだけがダッシュドライバーのみ存在しています。クイックドライバーはないんですよね。

 

あとダッシュドライバーはアタックタイプのベイが自分の攻撃の衝撃でバーストしてしまうのを防ぐことが主な目的なのでアタックタイプ、バランスタイプ以外のダッシュドライバーはかなり稀です。

 

調整

基本的にはベイブレードの重心バランスを整えることです。

え、どうやって整えるの?って話ですが、重要なのはパーツの向きです。

ベイブレードバーストは分解するとそこそこの数に分けられます。

たとえば超王ベイなら

f:id:Rakumichi:20201013121043j:image

・超王チップ

・チップコア

・リング

・ダブルシャーシ

・ドライバー

ですかね。シングルシャーシならさらにディスクが加わります。

 

その向きをそれぞれ変えて、一番いい回転の向きに整えるってのが調整の第一歩です!

回してみて「ちょっとブレるな…」と思ったらドライバーのつける向きを変える。シャーシの向きも替えてみる…全パーツでそれを繰り返していって納得いく動きになるまで詰めていきましょう。

 

納得のいく動きなので、必ずしも綺麗な回転が完成形ではないということも覚えておくといいと思います!ちょっと外周寄りに膨らむとか、あえて外周を回らせるとか、自分の理想の動きを追及しましょう!

同じベイでも調整しているのとしていないのでは勝率がかなり変わりますよ!

 

ちなみに本気でベイブレードをやる人は同じベイを何個も買って、その中のパーツで一番いいバランスを整えています。

大会で1位を目指すなどでない限りはそこまでこだわる必要はないと思いますが、お手持ちのパーツの組み合わせで調整してみることをオススメします!

 

あと、調整後はその状態に戻せるように付属の★シールを貼っておきましょう!ベイを買うとついてくるシールですね!

説明書につけていい場所も書いてあるので、確認して同じ並びになるように貼っていきましょう!

こんな感じです!

f:id:Rakumichi:20201013115349j:image

 

ベイの性能表示

 ベイブレードのパッケージや公式で紹介されている性能ですが…

ぶっちゃけ信用できません…(笑)

あのパラメータはかっこいいからつけていると思います。ほら、子供心にああいうのあるとワクワクするじゃないですか。

レイジロンギヌスみたいに合致するものももちろんありますが、的外れなパラメータのものもあるのであれを参考に買うのはあまりオススメしません。

 

例としてアタックタイプとして発表された「ブレイブヴァルキリー」と「テンペストドラゴン」の2機のベイですが、私の使用感としてはどちらともスタミナタイプです。

両者とも相手をバーストさせる力はそこまで無く、オーバーを取ることもあまりありません。

こういう感じで公式の意図しない活躍場所のあるベイがあるのもベイブレードの面白いところですよね!

 

ランチャーの選び方

 

 ベイブレードのランチャーには様々な種類がありますが…

ぶっちゃけてしまえば今ならスパーキングベイランチャー一択でいいと思います。

ライトランチャーはシュート力が落ちてしまうことや、重いベイを回そうとすると空回りしてしまい、中のギアが摩耗して使えなくなってしまう可能性があるのであまりオススメはしません。

実は一番使っているのはスパーキングベイランチャーではなくロングベイランチャーLRなんですが…現状定価での入手があまりにも厳しいのでスパーキングベイランチャーの方がまだ手に入ると思います。

 

Amazonなどでは転売価格で売られていることが多いランチャーですが、お店に行けば定価で売っていたりします。転売価格のものを買うと次なる転売につながるだけなんで絶対やめましょうね!

 

 ということで今回は始めたばかりの人に覚えておいてほしい知識やテクニックについて記述しました。

やっている人にしてみたら当たり前かもしれませんが、始めたばかりの時の私が知りたかった内容を羅列してみたので、ぜひ参考してみてください!

皆さんベイブレードバーストを楽しみましょう!!