楽しい道を歩みたい!

楽しく生きようとする発達障害者のブログです!

MENU

【随時更新】ベイブレードバースト用語まとめ【2022/11月版】

こんにちは。楽道誉志也です。

今回はベイブレードバーストで扱われる用語についてまとめていきたいと思います。

始めたばかりの自分が動画を見ていたり、記事を読んでいていまいちわからなかったことなどを書いておりますので、初心者の方にオススメです!!

公式の用語だけではなく、略語…一部界隈で話している言葉なども書いていきたいと思います。

間違っていたり、追加してほしい言葉があればコメントなどをいただければ幸いです。

 

ベイブレードバースト用語まとめ【2022/11月版】

 

 

【あ行】

・インぺ

インペリアルベースの略

 

・ウエイト

GTレイヤーで使われるパーツ。

名前が漢字1文字のみ。

 

・エクプラ

エクステンドプラスドライバーの略

 

・追いラン、花魁

 ランダムブースターを買い足すこと。

 

・送り合い

回転方向が違うもの同士の持久戦の事。

右vs左、左vs右。

相手に回転力を送り合うことからか。

 

・オーバーフィニッシュ

相手のベイをスタジアム上から落とす勝利方法。

3on3・5Gでは勝者側に2ptが入る。

 

【か行】

・外周 

スタンダートスタジアムにある溝のこと。

 

・覚醒

使いこむことによって形状が変わること。

ヴァリアブルやエボリューション、インペリアルなどが公式的な覚醒だが、ボルカニックやホールドなど公式が想定していないが使いこむことで動きが変わるものも覚醒という場合もある。

 

・カスタムベイランチャーLR(カスラン)

DBシリーズで登場したベイランチャー。

紐の長さを変えるコアユニット、シュートのパワーを変えるギアユニット、ベイに回転を与えるスムーズさを変えるスピンユニットの3つのパーツに分けることができ、各パーツを組み替えることでランチャー自体の性能をカスタマイズすることができる。

BUシリーズにてさらにソードランチャー版も登場した。

 

・GT(ガチ)シリーズ、レイヤー

ベイブレードバーストシリーズ5年目の作品。

レイヤーがベース、ウエイト、GTチップの3つのパーツを組み合わせるGTレイヤーになったことでカスタマイズの幅が増えた。

前シリーズ…超Zシリーズ

後シリーズ…超王シリーズ

 

・ガチンコチップ

GTレイヤーのパーツ。

ロックの形がそれぞれのチップで違い、レイヤーのロックの固さをカスタマイズすることができる。

 

・壁蹴り

主にアタックドライバーでスタジアムの壁を蹴ること。

中央の相手に向けて勢いよく攻撃することが可能だが、スタジアムの外へ行ってしまうリスクもある。

 

・干渉

ベイブレードを組み上げた時に各パーツ同士がひっかかること。

例としてマスターベース(左)とパラドックスディスクなどがひっかかる。

物理的にバーストしづらくなるが、ベイブレードにはその分負荷がかかっていることを忘れずに。

 

・旧スタンダート

B-09 ベイスタジアム スタンダードタイプなど初期の頃に使われていたスタジアムのこと。

DBシリーズから同じくスタンダードと名の付くベイスタジアム DBスタンダードタイプが登場したため、どちらかわかりやすくするために旧とつけられている。

 

・コアディスク

数字の名を冠したディスク。

0、00、10…など。

それぞれの性能に加えてフレームという追加パーツをつけることが可能。

 

・神(ゴッド)シリーズ、レイヤー

ベイブレードバースト3年目の作品。

ゴッドチップというもので性能を変化させれる他、コアディスクとフレームが登場したのも本シリーズ。

前…デュアルシリーズ

後…超Zシリーズ

 

・ゴム軸

ドライバーの軸部分がゴム…ラバーでできているもの。

エクストリームやエボリューションなど。

 

【さ行】

・シャーシ

超王シリーズのレイヤーに使用するパーツ。

重心バランスやロックの形をカスタマイズできる。

シングルシャーシとダブルシャーシの2種がありそれぞれ特徴がある。

 

シングルシャーシ…ディスクが使える。

ダブルシャーシ…ディスクが使えなくなる代わりにディスク一体型レイヤーのような形になる。バーストしづらい。

 

・GT(ジーティー

GT(ガチ)シリーズをそのまま読んだもの。

 

・シングルレイヤー

ベイブレードバースト最初のシリーズのレイヤー。

全てはここから始まった。

次…デュアルレイヤー

 

・スタジアム

ベイブレードを戦い合わせる専用のスタジアム。

様々な種類があるが、基本的に対戦で使われるのはスタンダートスタジアム。

発表されているダッシュベイスタジアムが対戦で使われるメインスタジアムになる可能性もある。

 

・スターター

ベイブレードとそれを回すためのランチャーが同梱されたセット。

 

・超王(スパーキング)シリーズ、レイヤー

ベイブレードバースト6年目の作品。

レイヤーがリング、超王チップ、チップコア、シャーシの4パーツに分割でき、カスタマイズ性が向上した他、ダブルシャーシの登場でディスクレイヤー一体型のようなベイをカスタマイズできるようになった。

前…GTシリーズ

後…DBシリーズ

 

・スパーキングチップ

超王シリーズのレイヤーに使用するパーツ。

ロックの深さや長さがそれぞれに設定されており、バーストしづらさをカスタマイズすることができる。

メタルがついているものもあり、ベイの重量を大幅に底上げすることもできる。

 

・スパラン

スパーキングベイランチャーの略称。

 

・スピンフィニッシュ

相手のベイよりも自分のベイが長く回った時の勝ち方。

3on3・5Gでは勝者側に1ptが入る。

 

・ソードランチャー

ワインダーで引くタイプのランチャー。

剣の鞘のようなグリップが初めから備わっており、持ちやすいだけでなく、ライトランチャーではやりづらい横向きでのシュートが可能。

 

【た行】

・チップコア

超王レイヤーに使用するパーツ。

基本的にはベイの性能には関与しにくいが、メタルが付与されたメタルチップコアはベイの重量を底上げすることができる。

 

・超王(ちょうおう)

スパーキングを漢字のまま読んだもの。

 

・超Zシリーズ、レイヤー

ベイブレードバースト4年目の作品。

レイヤーにメタルが入り、重量が底上げされた。

また、ほぼすべての超Zレイヤーがレベルチップというものをつける隙間があり、レベルチップをつけることで重心の安定やレイヤーの強化が図れるのが特徴。

後期には超Z覚醒という特性を持ったレイヤーも現れた。

前…神シリーズ

後…GTシリーズ

 

・超Z覚醒

超Zシリーズの後期に登場した超Zの名を冠するレイヤーにのみ付与された機能。

一定以上の力でシュートすることでレイヤーのウイングが展開し、バーストを防ぐバーストロックが現れる。

一定以上の衝撃を受けるとバーストロックは解除される。

現在超Z覚醒を持っているのは

・超Zヴァルキリー

・超Zアキレス

・超Zスプリガン

のみ。

 

・ディスク

ベイブレードバーストを組み上げるパーツの一つ。

ベイの中央にあり、主に重量を上げたりするパーツ。

形状により相手に攻撃を仕掛けるものや、姿勢を安定させるもの、相手の攻撃をいなすものなどなど様々な種類がある。

 

・デュアルレイヤー

ベイブレードバースト2年目の作品。

アニメが始まったのはこのシリーズから。

前…シングルレイヤー

後…神シリーズ

 

・電動

電動ドライバーの略称

現状ハイブリッドドライバーとイグニッションダッシュドライバーの2種

モーターが入っているが公式大会等で使用可能。

 

・テンペ

テンペストリングの略称

 

・ドライバー

ベイブレードバーストを組み上げるパーツの一つ。

ベイの一番下にあり、主にベイの動きを決めるパーツ。

ダッシュドライバーというパーツがあり、ロックをさらに固くすることができる。

また、ダッシュドライバーと非ダッシュ同名ドライバーは公式ルールのデッキで併用が可能なため戦術の幅も広がる。

例)エクストリームダッシュとエクストリームを一緒のデッキに使う。

 

【な行】

 なし

 

【は行】

ハイエクプラ

ハイエクステンドプラスダッシュドライバーの略

 

・爆転

爆転シュートベイブレードのこと。 

例)爆転世代、爆転リバイバル

 

・バーストフィニッシュ

 相手のベイをバラバラにして勝利すること。

3on3・5Gでは勝者側に2ptが入る。

 

ハズブロ

海外版ベイブレードを販売している会社。

日本には登場していないベイや、安全基準の問題かメタルが無くなっているなどラインナップには若干差があるほか、ロックの機構も異なる。

変わった形状のスタジアムも販売している。

 

・パフェ

パーフェクトフェニックスレイヤーの略

リヴァイブフェニックスにデッドフェニックスのデッドアーマーを装着することでパーフェクトフェニックスになる。

 

・フレーム

コアディスクにつけれるパーツの事。

様々な形状があり、ベイのスタミナや攻撃力など性能を向上させてくれる。

ちなみに対戦前に取り外してもOK。

 

・ブースター

ベイブレード本体のみが入っている商品。

 

・ベイランチャー

巻き取り式の紐のランチャー。一番多く使われている。

種類がいくつかあり、左右どちらもシュートできるロングベイランチャーLRやシュート時に火花の散るスパーキングベイランチャーなどがある。

 

・ベース

GTレイヤーの主要パーツで、その名の通り土台部分、相手に当たる部分。

 

【ま行】

・無限ロック

 GTシリーズに登場した、特定の条件を満たさないとバーストしないベイの機構。

現状搭載されているのは

・レガリジェネシス

・プライムアポカリプス

・ビッグバンジェネシス

の3つのレイヤーのみ。

 

・メタベイ、メタルファイト

メタルファイトベイブレードシリーズの略称

例)メタベイ世代、メタベイリバイバル

 

【や行】

 なし

 

【ら行】

・ライトランチャー

ワインダーというパーツを引き抜くことでシュートするランチャー。

シュート力などは紐のランチャーに劣るが、勢いよく引くことができる。 

 

・ラッシュシュート

 シュート時にベイを傾けてシュートすること。

傾けることで中央をえぐる軌道でベイをシュートすることができる。

 

・ランチャー

ベイブレードをシュートするために必要な道具の名前。

大きく分けてワインダーを引き抜くライトランチャーと、巻き取り式の紐がついているベイランチャーの2種がある。 

 

・ランブー、乱舞

ランダムブースターの略称

 

・リアルバースト(リアバ)

ベイのパーツが割れたり欠けたり破損してしまった時に使われる言葉。

対戦中のバーストではなく、本当(リアル)に割れて(バースト)しまったという意味。

 

・両回転

回転方向を選ぶことのできるベイブレードのこと。

非常に強力なため、デッキには1つしか入れることができない。

 

現在は

・レジェンドスプリガン

スプリガンレクイエム

・レフト(ライト)エクリプス

・超Zスプリガン

・ロードベース

・マスターベース

・ワールドリング

・アストラルブレード

ゼストブレード

・超,王ブレード各種

・バーストブレード

・グラビティペルセウス

が両回転対応。

 

・リング

超王レイヤーに使用するパーツで、レイヤー機能の主となる相手に当たる部分。

 

・レイヤー

ベイブレードバーストを組み上げるパーツの一つ。

ベイの一番上にあり、主に攻撃力や防御力など決めるパーツ。

 

・レベルチップ

超Zレイヤーにつけることのできるパーツ。

レイヤーの安定性、重量を底上げしてくれる。 

 

・ロック

ベイがバーストしないように保持している引っ掛かり。

それぞれのレイヤーやチップ、シャーシによって深さや形、数が異なる。

 

【わ行】

 なし

 

【英数字】

・BU(バーストアルティメット)シリーズ、レイヤー

ベイブレードバースト8年目の作品。

DBレイヤーのギミックが続投されつつも、多種多様なギミックやBUロックなどといった新しい要素も登場した。

前…DBシリーズ

 

・DB(ダイナマイトバトル)シリーズ、レイヤー

ベイブレードバースト7年目の作品。

レイヤーがブレード、DBコア、アーマーの3パーツに分割でき、パーツの組付け方によってレイヤーの高さをモードチェンジできるハイモード/ローモードが全てのDBレイヤーに標準搭載された。

前…超王シリーズ

後…BUシリーズ

 

・3on3

パーツ被りなしの3つのベイを作り対戦すること。 

3pt先に獲得したほうが勝ちになる。

現在では5Gの方が主流だが、4戦目以降の読み合いが非常に面白い。

 

・5G

 パーツ被りなしの5つのベイを作り対戦すること。

3pt先に獲得したほうが勝ちとなる。

 

 

※随時更新します。

追加してほしい言葉などがあればコメントなどで教えていただければ幸いです。